×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆっくりやってこー
| |
やっとオワタ~!!
やっと平日が終わった。とは言っても、土曜日はまた学校行かなきゃいけない。
卒業生の言葉を聞くんだと。ふざけんな!土曜休みくれやコラァ! 今まである程度、土曜日休みはあったのにこの五月、一回も土曜休みがないとはどうゆうことだ! 4月最終土曜 土曜学校・・・ 5月第一土曜 参観日(は? 第二 土曜学校(怒) 第三 上記のこと(ブチッ!) 来週 全統模試(キーー!!) も~、腹立ってくるわ!!午前中を潰すんじゃねぇ~!! は~・・・・。落ち着いた・・・。 あ~、もう右手の中指の付け根の痛みと、ありえない小テストのオンパレードと、それにかかるありえない宿題の量と、たまに小テストにかかる追試ラインと、右手の中指の付け根の痛みが一層僕たちに疲れを与えてます。マジメに。 コメントで『「右手の中指の・・・」が二回ありますが・・・』と指摘されそうですが、これはわざとです。勝手な強調表現です。愚痴話で出てきたら、分かってください。テストでますよ~・・てーのはウソ。 まあこの話もよそうよ、オレ。だってよ~・・・バキッ!!! サンパウロ「ゴバァァァァァァァ!!」 ブログ 「な~に甘ったれてんだ!」 サンパウロ「すまん・・・。」 あ~そうだ。僕には友人がいるじゃないか。 がんばるか。 さて、今日はとりあえずGT4のランティスのチューンを紹介しますか。 今回は、まあ普通かも。 車種 マツダ ランティスクーペ2000 TypeR フルチューン。ただしフライホイールはノーマル、タイヤはS2、S3、LSDは1ウェイ、タービンst2 F R ギア比 オート 8 ブレーキバランス 3 7 1 3.161 サス スプリングレート 14.5 12.3 2 2.245 車高 99 99 3 1.576 ダンパー、キャンバー、トー変更なし 4 1.187 スタビライザー 3 4 5 0.914 ダウンフォース 30 30 6 0.733 F 5.500 ギア比は筑波になってるので、好みに合わせてファイナルをいじってください。 PR | プロフィール
HN:
サンパウロ
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
レースゲーム、車を書くこと、ラジコン改造
自己紹介:
とにかく人とは違うものを好みたがる性格あまり、かなり個性的な趣味を持ってしまっているワタクシ。
ある意味、車のエアロクリエイター。 かっこいいかどうかは分かりませんが、自分なりにどこか似てそうで違うエアロを書くことが趣味。 要望があればワタクシにメールを。 sunpaulo.develop@ezweb.ne.jp カウンター
リンク
アーカイブ
|
最近妙に忙しいんで訪問出来なくてすみません<m(_ _)m>
ランティスのセッティング、今からでもしたいんですが…
貸してて…
なので今度やってみますね!
ありがとうございました!
6月に中間テストがあるけど…
むむっ…31日に日曜参観が…ダリぃ〜なぁ〜w
家でセガラリー2やっている方が楽しいのに…(何故今時…w
それか街道バトル2でガンガン遊んでいる方が楽しいのに…
もう学校楽しく無い〜…
土曜日も学校とは憂鬱ですね………。
自分は転校する以前の小学校では、偶に土曜日に登校日がありましたが………(^_^;)
ランティス試しましたよ。
お金は腐る程あるので、幾ら車を買って、パキパキに弄んでも余裕なので………(笑。
相変わらずのマイルドめのセットUPですね♪
フライホイールがノーマルなのは、個人的な目盛りですかね?
スポーツ当たりを入れても良いと思いましたが………(文句ではないですよー!)
以前の111Rよりも足が固めな感じですが、筑波を主としたセットUPであればこれがベストですね。
これをベースにアマルフィ仕様にしようかな(^^♪
そういえば、TOYOTA-7ですが………
加速、最高速、曲がり、止まり、耐久面の全てにおいてF1を超越しました(苦笑。
RSH(レーシングスーパーハード)でも、余裕に曲がります………。
世界最初のターボレーシングマシンって、こんなに速かったのネ。
来てくれましたか!
そうですか~。別にかまいませんよ~。強制ではないですから。
>>YUさん
いいなぁ~。土曜日に行かされるってゆうのは辛いです。
レトロなゲームが好きですね。
>>ぐるどさん
いつもありがとうございます!
小学校で土曜日に登校日ってゆうのは無かったなぁ~。
僕がフライホイールをノーマルにするのは、トルク減少のリスクを被るのがなぁ~とゆうだけです。そんなの大した事じゃないかもしれませんがね。つけてもいいですが。
やっぱり縁石で跳ねるのが好きじゃないんで。とゆうかぐるどさんはどこまでサスを硬くするんですか?
トヨタ7やばそうですね。でも無理ないでしょうね。あそこまで軽くて、チューニングも出来れば。
サスは車両にも寄りますね………。
基本的にスプリングレート量を純正にした状態で、ダンパーを調整します。
縮み具合から造る事が多いですね。
その後、スプリングレート量を細かく決めて、スタビライザーで味付け………って感じです。
でも、あまりスタビライザーは触りませんね。エスクードの様な特殊な車の場合は別ですが………。
ラリーやスノーは例外として、結構固くセッティングする事が多いですね。
メカニカルグリップを稼ぐ為に腰のあるセットUPにする人も多いですが、意外とGT4では影響が無かったりして………(笑。
すみません、文章力が無いもので(^^;)
なるほど~、ダンパーから触っていくんですか~。僕ダンパーはそんなにいじってなかったな~。
スプリングレートをいじって、硬いなと思ったらスタビライザーをゆるくしてます。
ん~、ダンパーも考えてみるか。
別に文章力とかはそんなに考えてません。ありのままの表現で書いてくれればいいです。