忍者ブログ
ゆっくりやってこー
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オープンキャンパスでゴザる。
昨日はトヨタ名古屋自動車大学校のオープンキャンパスに行ってました。
DSCF1067.JPGDSCF1066.JPG
これは帰りにもらった懐かしきサクマドロップです。(中身は)
久々に一滴も雨が降らなかった日なので、暑かったなぁ。

まあ、凄かったですわ。
名の通りトヨタの直結校でして、実技授業では2人に1台クルマを整備できるんだとか。
・・・あながちウソじゃないみたいだぜ。至る所にトヨタ車がありましたから。

まず先導してもらって、施設見学をしました。
施設に入った瞬間から空気が変わりましたよ。有機溶剤の臭いがたまらんよ。
初めはエアバッグ展開実験でしたね。
5・・4・・3・・2・・1・・ボン!!!!
ビックリでしたね。

そしたらお次は自衛隊でも使われるメガクルーザー。
デカイの何の、シートが横に4人乗れるとは。タイヤもデケェ~。

歩いて早速・・・おおっ!・・・主役のお出ましですな。
F3000が来ました!古めですが、ミッドシップにはコスワース製エンジンが!
そしておっちゃんたちがガチャガチャやってます・・・・。まさか・・・・。
ブルルル・・ヴォオオオオオオンン!!!!!!ゴゴゴゴゴゴ・・・・ヴゥオオオン!!!ヴォオオオオオオンン!!!!!ヴォオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!
当然自分の言っていることが、誘ってくれた隣の友人にすら伝わらない、耳を貫くけたたましい轟音でした。
あれでも5000rpmだったとは・・・・。ドライバーは大変なんだなぁ。
これが一番ビビりましたねwww

そこの先のレース用車両展示を見ました。
ネッツカップヴィッツレースの車両や、学生フォーミュラなどがありました。
そこの隣にはとんでもない数のトヨタ車が集まる、広い整備工場でした~。
そこで記念撮影もしました。

授業の施設の中には、トランスミッション、エンジン、デフギアや電子回路、スパークプラグの放電など各パーツが各教室で分解されてました。
エンジンのとこでは1台カートが置いてありました。ホイールは見事にRAYS製TE37(ブロンズ)でしたよ!
あとV8、ボクサー、ロータリー、直4のエンジンが展示されてました!

あとは衝突体験もしました。エアバッグにはビビりました・・・・。

昼は食堂でジャージャー麺を食べて、午後に移ります。ズルズルっ。

午後は整備工場にセットされていた直4エンジンを始動して、エンジンに重要なものを学びました。
「良い混合気・圧縮・点火」をテーマにエンジンに色々いたずらしてくれました。
エンジンのプラグの電流を抜いたり、空気の吸入を止めたり、カムのタイミングを変えたりして調子が悪くなることが分かりました。

最後にエンジンの重要な部分であるピストンを外してみました。
とりあえずツルツル滑りますね。ピストンが上下するのを見て、惚れ惚れしましたww

いや~、楽しかった!場所も意外と近かったです。
DSCF1068.JPGこれは写真のやつの断面。ちょっと吹いたw
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題

86はいじれないのかな〜www
あとラリーカーの展示は無かった?セリカとかカローラとかw

それと何故REがあるんだ…orz
無題

86はどこにもなかったです・・・。
でもMR-Sや最終型のセリカがありました。ラリーカーじゃないです。
他はクラウンハイブリッドやカルディナやらプリウスやらかな。

ロータリーとかは技術戦略ではないと思いますよw
無題

やっぱトヨタより三菱を狙った方が良くない?
頑張ったらランエボを組み立てれるしwww

MR-Sかぁ…印象無いwww(MR嫌いなんでw

あんまりトヨタで好きな車が無いんですよね〜86レビ・トレしかw
レース界でも印象悪いし…(レギュ違反が多いとか…
大企業だからって調子乗って、
自分の会社の技術を自慢して渡しているのも…
あと金を積んでボクサーの技術を盗んだし…(怒
無題

僕も他のとこにしたいなあと思いましたよ。ただ一番近いんでねぇ。
トヨタは大量生産のためにまったくスポーツカー作ってないですし、同じエンジン何車種にも積んでますからね。

とはいっても、友達が誘ってきたので行ってみただけで、実際はデザイン方面で行こうと思ってるんですけどね。

とりあえず他のメーカーに行けるところググッて見ようかなぁ。
この記事のトラックバックURL:
プロフィール

HN:
サンパウロ
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
レースゲーム、車を書くこと、ラジコン改造
自己紹介:
とにかく人とは違うものを好みたがる性格あまり、かなり個性的な趣味を持ってしまっているワタクシ。

ある意味、車のエアロクリエイター。
かっこいいかどうかは分かりませんが、自分なりにどこか似てそうで違うエアロを書くことが趣味。

要望があればワタクシにメールを。
sunpaulo.develop@ezweb.ne.jp
最新コメント

[04/11 サンパウロ]
[04/09 R33LM]
[03/24 サンパウロ]
カウンター

バーコード