×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆっくりやってこー
| |
とりあえず投票。来週は修学旅行。
ドレコンの投票はしました。メッチャ悩んだな~
まあもちろん自分のは1番にしましたがww 来週は修学旅行の沖縄に行くので、月曜日から木曜日まで不在です。 あ~、ネタを作ってないな。 仕方ないからドレコンで投稿したINAZUMA EVOを紹介しようか。 エアロはいつもどおり自分で考案し、自作。 ・フロントのカナードは上段がオバフェンにつながる大型、下段が小型になっており、フェンダーを外したら下段のカナードを残そうという想定なのだが、今の所外す勇気なし(笑) ・インタークーラーの左右の台形に開いたダクトは、いつもどうり広い面積でダイレクトにラジエーター、インタークーラーにエアを送り込む想定だ。 ・ライトの存在感を出したかったので、エアロライトにしてみた。複眼ライトの中央のライトとウインカー以外の部分を隠してみた。 ・ボンネットはエアロボンネットにした排熱スリットを強調するため、黒で塗ってみた。 ・オバフェンのホイールハウスが途中で途切らせているのもある意味特徴。 ・サイドステップはノーマル状態でついてたものに、下にプラバン自作でフロントタイヤの排熱の想定でエアロ作製。 ・ウイングは、ノーマルでついてるウイングの穴に差し込めるようにしてあり、翼面は2枚1翼面にして三次元形状にしてみた。 ・リアバンパーは元の横幅にしてバンパーを作り、チューニングカーらしくした。もちろんディフューザーもつけている。 ちなみに内装は ・タイヤはミニ四駆の小径ホイールを使い重心が低く、リアホイールはワンウェイで小回りが利く。 ・見て分かるが、タイヤはフロントタイヤに太いほうを使っており、リアタイヤはオフセットタイヤ外側にしてあり、超コーナリングタイプに。 ・ホイールベースはノーマルの一番長い状態から一段階短くなっている。 ・モーターは変わらずトルクチューンで、全体的にかなりトルク派。 長くしゃべりすぎました。 相変わらずコーナリングの安定性が求められております。 もしかしたら、これなら4セル化しても転ばないかもしれない・・・。 でもここまでしていたらハイパーダッシュ2モーターの方がしっくり来るだろう。 INAZUMAマークはしっかりつけています。 PR | プロフィール
HN:
サンパウロ
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
レースゲーム、車を書くこと、ラジコン改造
自己紹介:
とにかく人とは違うものを好みたがる性格あまり、かなり個性的な趣味を持ってしまっているワタクシ。
ある意味、車のエアロクリエイター。 かっこいいかどうかは分かりませんが、自分なりにどこか似てそうで違うエアロを書くことが趣味。 要望があればワタクシにメールを。 sunpaulo.develop@ezweb.ne.jp カウンター
リンク
アーカイブ
|
本気ですねb
リアフェンダーの造形が堪らないッ!(ぇ
シャーシも相当コーナーリング性能に考慮されていていいですね~。
ところでなんですが・・・
ちょいとブログを廃止する事になりました(^^;)
そのかわり新規にHPを設立したんで、再度リンク先の変更をして頂いてもOKですか?
お手数掛けますが、よろしくお願いします!
ありがとうございます~!
ある程度本気です。
ていうかやる気ないとできないっス
>>ぐるどさん
そ、そうですかぁ~
じゃ、あとでなんかやっときましょうか。
コーナリングに耐えうるスピードも必要かもしれません。
そうですか。了解です!
ササッとやっときます。
そこが少々気になりまふw
…ところで、僕も八億貯めましたよw
あとはフェラーリのディーラーが来るのを待つだけw
そしてお金貯めはAIにまかせる!(最低ですな
まぁ、今日はモンハンのオフ会に行ったんで、
GTを持って来ている方と一緒にニュルでお金貯めをしてましたw
ジャックポットが出た方が勝ったら一億は貯まるんだおw
(二人で強力して出た方が勝っては…の繰り返しっす)
リアフェンダーも素敵ですけど、リアバンパーのダクトも堪りませんね!
てか、全てが堪りませんよぅ(≧∀≦)
リンクありがとうございます!
これからはHPで頑張っていくので宜しくです!
ミニ四駆の小径タイヤは、エアロRCとかのタイヤと、外周はほとんど変わりませんから大丈夫です。
お、そうですか!
僕はついさっきF2007買っちゃいました。
化け物ですなww
ジャックポットはいいですよね~
アドホックはシャッフルレースが楽しいですww
>>ぐるどさん
いや~、ありがとうございます~
リアフェンダーの曲線や、リアバンパーのダクトはかなり考えました~
HPとブログが一体していてやりやすそうです~