×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆっくりやってこー
| |
みなさんごきげんよう。
今週はテスト勉強してて、なかなか見れなくてすいませんでした。
もうホント疲れますわ。今日はいつもみたいな濃い文書こうと思ってないので気楽にしてください。 今日はテスト帰りに、自分への褒美にシングルCD買って来ました。 ブンブンサテライツ(BOOM BOOM SATELLITES)のBACK ON MY FEETっていうマキシシングルです。これは今月7月1日リリースされました。 ずっと前言ってた、誕生日に買った同アーティストのアルバムexposedでかなりシビれて、化学反応のように買っちゃいました。 メチャカッコイイです!思わず公式サイトでHNはsunpauloでメッセージ書いちゃった。 初回なので2200円でしたが、悔いなしです。みなさんも聴いてみては? ブログゥ 「そういやオマエ、サイトのプロフィールの好きなアーティストBEAT CRUSADERSじゃなかったか?」 サンパウロ「それもあるけど、最近ハマりだしたんだよ。いいだろ?」 さて今度は、最近の落書き・イラストで。こんなの書きました。 童夢-零です。下手かもしれませんが・・・。 とりあえずGT4公式ガイドブック見て頑張りました! それをかなり考えながら、スーパーカーブームの痛い視線を感じながら(つもり)で、ウイングとかバンパーとかサイドダクトとか書きました。 ホイールはなぜかワタナベっぽく。 この車のファンの方、痛い意見を待ってます!(覚悟!!) なんかシンプルでつまらないかも。でもルマンカーを考えるのって、自分はこれだけでも大変でした。 どうやって空気が流れるかを頭に浮かべながら書いてると、シンプルなレースカーでも頭を使います。 しっかしプジョーとアウディのルマンカー、どんだけ研究されてんだよ! アウディR15とかギザカッコよす。 さて次はテストのヒマなときに書いた、勝手なF1断面図。 細かいとこは空想だから、今のと比較しないでね。 お願いがあります。もしこのサイトを学校の先生が見ていたら、お願いします。 この画像は見なかったことにしてくださいorz では、ヨロシク(笑)。 PR | プロフィール
HN:
サンパウロ
HP:
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
レースゲーム、車を書くこと、ラジコン改造
自己紹介:
とにかく人とは違うものを好みたがる性格あまり、かなり個性的な趣味を持ってしまっているワタクシ。
ある意味、車のエアロクリエイター。 かっこいいかどうかは分かりませんが、自分なりにどこか似てそうで違うエアロを書くことが趣味。 要望があればワタクシにメールを。 sunpaulo.develop@ezweb.ne.jp カウンター
リンク
アーカイブ
|
あとスーパーカーでドリフトは固く禁じますwww
ちらと見た時、瞬間的にLP500Sを連想したのは僕だけかな?
エアロデザインやウィングの位置等、共通点が多数♪
こんな格好良い姿で復活してくれないかなぁ?
日産との連携で現在一般製造中の隠し高回転型ユニット"SR20VET"のNAを載せて、良い音奏でながら公道を流せたら、さぞかし素敵でしょうね……。
あはは・・・ウイングはいらないかぁ.。どうしてもつけてしまうんですよね(^_^;)
ドリフトはまず考えてませんよ~。
>>ぐるどさん
お、マジですか!?
とりあえずカクカクな印象をキープするために、シルエットフォーミュラR30風の分割(?)ウイングとか、サイドのダクトはボディデザインの延長で三角形ダクト(?)ってな感じにしました。
僕も書き終えたとき、「カウンタックに近いなぁ。」と思ってました。
この車は販売すらされてませんからねぇ。どこかの連携で同じ姿か、童夢の空力技術で新たな形で復活したらいいですね。
エアロデザインは二つの方向性があり、純正のデザインやシルエット、あるいは雰囲気を残す方針と、別車種の様に変貌を遂げる方針があるんです。
この選択や方針を誤ると、とてつもなく格好悪い事になっちゃうんですが、今回の童夢-零は非常に上手い事レベルアップしてますよ♪
既存のデザインを流用する手法も素敵だし、御手本になるイラストだと思いますよo(^-^)o
大バカ者どもが多いんですよね……。
You TubeでGT5Pの動画を見ると多いんですよw
まぁ、ゲームだと壊れないから価値がわからないんだろうけどw
ちなみにGT5では、
スーパーカーでも乗用車でも壊れるようにして欲しいっす!
GT5のプロモではインプのバンパーが壊れる映像があったし、
無差別で容赦無く壊れたらいいんです!
そして修理するにはお金が掛かればいいんです!
「車を潰すとこんだけ金を取るんだぞ。」
みたいな責任感が再現してあればなおさら良し!(ぇ
細かく褒めてくれてありがとうございます!
お手本とまで言われると照れちゃいますね。
フロントバンパーは今風の形状を使ってますね。
今風のデザインだと雰囲気を崩してしまう車は、なかなか難しいです。
>>YUさん
僕もyoutubeでグランツーリスモを検索しますね。
ホントドリフト動画多いですよね。でも一番好きなのはニュルのB-specバトルかな。
なるほど、壊れて欲しいタイプですか~。
壊れる系といえばGRIDで有名なコードマスターズのレースゲームですね。あそこのPSPのTOCA2を買ったんですが、難しくて売っちゃいました。
僕はボディ壊れるより、GT2であった「曲がりにくくなるヤツ」が復活するといいな。
PS3とXBOX360でコリン・マクレーラリーが出るんだったっけ?
マクレーはスバルの代表的なドライバーで
ヘリコプター墜落という不運な事故で亡くなった神です…(涙
あとはトミ・マキネンがスバルのラリーカーを
支えるだけかぁ…orz(まぁ今のスバルはWRCに出場してないけどw
GRIDって「RACE DRIVER GRID」の事?あれなら僕は買いましたw
榛名が出ているので「これは買ってドリフトだ!」と思い、
さぁ走ると……ウソの榛名じゃないか!(ぇ
イニDだと橋なんか無いし、山の標高も高いし…
イギリスの方がちゃんと現地に行ってないのが丸分かりwww
榛名がウソ以外十分良かったゲームでしたw
GT2の特殊なタイヤか…コントロールタイヤですね!
試した事は無いけど、
とにかくドンドンリアル思考な挙動にすればいいんです!
僕はPSのコリン・マクレー ザ・ラリーを持ってます。(古!
あれは小学生には難しかったです(笑)
僕が言いたかったのはGT2の時にあった、壁とかに強くぶつかると、タイヤの切れ角とかなくなるタイヤのインジケータの内側にあったヤツです。分かりにくいかな。
レースゲー初、タイヤカスが路上に溜まるとかあったらなぁ・・。
う〜ん…壁に強くぶつかった事が無いからなぁ…w
今度やってみよっと!(ぇ
GT2のエボⅥについて。
エボⅥのフルチューンが異様に強かった!
馬力があってスライドしてカウンターをすると
その角度で横滑りするのでなかなか良いマシンです♪
(パイクスピークダウンヒルでの結果)
全て装備出来るのは装備して、
レーシングモディファイにしていてカッコイイです!!(><)